画像をクリックすると拡大して見ることができます
新しい年への「健康」と「安全」を祈願して(1月7日)
光峰苑では、1/7に皆様の新しい年の健康を願い、恒例の「新春健康祈願祭」を執り行いました。大平山三吉神社の宮司様をお迎えし、工藤理事長代行をはじめ特養光峰苑とショートステイ鶴木台のご利用者の方々で玉串奉奠を行い、心身を清め、新しい年への願いを込めて祈願いたしました。
最後には御神酒を頂き、ほっと一息。神社では古来より、その時代に流行る疫病の退散や自然現象による災害など、いわゆる「災厄」を祓い鎮静祈願をし、人々の気持ちを救い癒やして参りました。
今年もご利用者の方々が笑顔で過ごせるよう、職員一同、精一杯努めてまいります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
特養光峰苑 S記
年頭の訓示を胸に(1月6日)
仕事始めとなる1月6日に特養光峰苑にて年頭訓示が行われました。
工藤理事長からの訓示では、人材確保について幅広い雇用に力を入れながら、「和」をキーワードに職員全体で協力して取り組んでほしいとのことでした。
続きまして、工藤嘉範副理事長からは、工藤理事長のキーワードから「和をもって尊しとなす」との言葉にかけて、変化する時代にも職員一人ひとりで声を掛け合いながら頑張っていこうとの言葉がありました。
最後に、工藤嘉一郎理事長代行からも、キーワードにかけて「和醸良酒」という言葉から「和」を大切に職員一致団結してこれからの変革に臨んでいこうとの言葉がありました!
訓示を念頭に、新年気持ちを新たに気を引き締めていきます!!
特養光峰苑 H記
2024年を笑顔で締めくくり(12月28日)
28日、ショートでは皆さんで力を合わせて餅つきをしました(^O^)/
男性のご利用者からは、自宅で餅つきをした経験がない若い職員に「そうでね〜。自分が(臼の周りを)回ってこねるんだや。」とありがたい助け船を出してくれる一場面も(笑)
おかげさまで、去年より張りのある綺麗なお供え餅が出来上がりました!
核家族化が進み、お祖父ちゃん、お祖母ちゃんと暮らしたことがない職員も多く、この餅つきに限らず、私達がご利用者に貴重な経験や知識、知恵を直接、学ばせていただける事に、教えていただける事に感謝しています。
亀の甲より年の劫とはよく言ったもので、本当にただただ頭が下がる思いです。
今年も1年、本当に有難うございました!!
来る年もまた、皆さんが健康で穏やかな1年となりますようにっ☆
ケアホテル鶴木台 T記
久々の再開😢✨(12月25日)
年内も余日わずかとなりましたねー!
なんと!!お笑い芸人の『グランジ 佐藤大さん』がケアホテル鶴木台を利用して頂いているおばあちゃんの面会に来てくださいました。
ご利用者は今日まで「大ちゃん来るんだな、大ちゃん!」とお孫様の名前を呼び、会える日を心待ちにしていました。職員が団扇を作成すると「大ちゃんだな!いい男だな〜私に似てるから!!」と目を細くして喜ばれていました。
12月25日お孫様を久々に目の前にし、目を大きく開けて「大ちゃん、大きくなったな〜」と手を握り感動の再開となりました。
次回はぜひ奥様と面会にいらしてください✨お待ちしております(*^▽^*)
ケアホテル鶴木台 R記
クリスマスの温もりを皆様へ(12月25日)
年の瀬が迫り、街もクリスマスのイルミネーションで華やかになりましたね。
特養光峰苑でもホールにクリスマスツリーを設置し、壁やテーブルに職員お手製のツリーを飾り見応えある仕上がりになりました。飾りつけを終え、12/25に利用者の皆様と温かなクリスマス会を開催いたしました。
ご利用者の皆様にクリスマス仕様のケーキを提供しました。おやつの甘さに思わず「美味しすぎてほっぺたが落ちちゃう〜。」等、普段食べる事のないお菓子に興奮が冷めない様子。その後はクリスマス気分を存分に味わいながら、職員が飾りつけしたクリスマスツリーと一緒に記念撮影。
ご利用者の皆様の笑顔が、私たち職員にとって最高のプレゼントとなりました。
来年も、様々なイベントを通して、利用者の皆様が笑顔で過ごせるような一年にしていきたいと思います。
特養光峰苑 S記